
- IT INDUSTRY未来のイノベーション創出を目指す
- 若い世代が魅力を感じ、イノベーティブに活躍できる場の創出を目指し、優秀な起業家を国内外から呼び込むプログラムやイノベーションを創出するためのまちづくりに取り組んでいます。専門性の高い外部人材も積極的に登用し、企業やクリエイターのネットワーク形成とアイデアの事業化を進めています。
国のスタートアップ・エコシステムにおけるグローバル拠点都市に選定!
オーダーメイド型起業家支援プログラム「グローバルメンターシッププログラム」を実施するなど、グローバルな視点で新しいイノベーション創出を推進してきた神戸市。2020年7月には内閣府のスタートアップ・エコシステムグローバル拠点都市に京阪神で選定され、産学官連携で神戸から世界に羽ばたく起業家の育成を目指します。

スタートアップと自治体職員の協働で、社会課題を解決する日本初の取組
「Urban Innovation KOBE」
社会課題の解決をビジネスの場として提示する「Urban Innovation KOBE」は、神戸市が解決したい課題を提示し、ITスタートアップと市職員が一緒にサービス開発・実証実験を行う日本初の取り組みです。業務改革や市民サービス向上などの成果につながり、2019年からは全国に広がっています。

グローバルなSDGs課題解決を目指す共創プログラム
世界のSDGsの課題解決を目指すスタートアップに対し、サポートプログラム・メンタリング・ネットワークの提供を通じて、事業成長や海外進出をサポートする県市協調プログラム
共創ラボ(ROKKONOMAD)開設
都市に近い自然の中で働く環境が整った六甲山上に、企業やクリエイティブ人材の交流・ビジネス活動拠点となる共創ラボ「ROKKONOMAD」(ロコノマド)を2021年3月に開設しました。テレワークやワーケーション、創造的なビジネス・ミーティング等を行う場所として活用できます。
IT関連企業等の進出を積極支援
都心の活性化に向けて、IT・コンテンツ関連企業等の都心エリアへの進出支援制度を強化しました。
