01
BUSINESS
世界有数の人口集積と経済力を持つ関西。中でも神戸は大都市ならではの豊富な人材により、雇用の確保に貢献します。



生産年齢人口も多く、
雇用のしやすさでも
神戸は優位。
大学・学生も多く、
優秀な人材が豊富です。

出典:大都市比較統計年表
流通
産業団地内、もしくは近接して高速道路インターチェンジがあり、東西南北のルートが開かれ全国の高速道路網に直結しています。また、市場に近接しており、物流網が充実しており、チルド製品の輸送にも適地です。 さらに、JR貨物ターミナル駅や神戸港があり、モーダルシフトへも対応が容易です。
インフラ
産業団地は、公共上下水道や電力、ガスといったインフラが整備されており、衛生管理面でのリスクが小さいといわれています。 関西の人口集積都市内では、製造用の産業団地はほとんどなく、神戸は臨海部・内陸部様々なニーズに応じて立地いただけます。
大学、教育機関の集積地
多数の大学が集積する街、神戸
神戸市内にはたくさんの大学等が集積しており、市内大学立地数は京都市に次いで2位。(※文部科学省「学校基本調査」平成31年度速報値)
優秀な人材の確保、大学機関との連携などが期待できます。
臨海部 - ポートアイランド
2007年に神戸学院大学、兵庫医療大学、神戸夙川学院大学がポートアイランドに開校したのを皮切りに、甲南大学、兵庫県立大学大学院、神戸大学統合研究拠点がオープン。
六甲アイランドを含め、教育機関、研究機関が多く立地し、社会・人文科学から医学、薬学、工学など多様な分野の人材が育成されています。

神戸学院大学/兵庫医療大学/神戸夙川学院大学/神戸女子大学
内陸部 - 神戸研究学園都市
神戸研究学園都市は、兵庫県立大学や神戸市外国語大学、神戸市立工業高等専門学校をはじめとする人材育成のコアを形成しており、産学官連携も盛んです。若い優秀な人材が豊富で、人材確保に有利な環境が整っています。
また、平成25年2月からは一部が「関西イノベーション国際戦略総合特区」の対象エリアとなり、イノベーションの拠点として発展します。

神戸市立工業高等専門学校